1人ひとりに寄り添い、ともに歩んでいくパートナー 代表取締役の新会社㈱D&Dキャリアスタッフへの想いとは
written by 藤原愛
株式会社D&Dキャリアスタッフ
自動車の販売支援から始まり、モビリティ事業を中心に手を広げてきたD&Dグループ。2025年11月、グループ会社の1つである㈱ラストワンマイル・パートナーズの子会社として、㈱D&Dキャリアスタッフを新設。物流にとどまらず幅広い職業の派遣・紹介会社として雇用を社会へ届けていきます。これからどんな会社を目指すのか、㈱D&Dキャリアの代表取締役である奥田さんにお伺いしました。
奥田 謙吾(おくだ けんご)さん
2008年に㈱D&Dマネージメントに入社。本部での財務管理、ホールディングス化の経験などを経て2025年4月に㈱ラストワンマイル・パートナーズ代表取締役へ。今回、兼任で㈱D&Dキャリアスタッフの代表取締役にも就任。
グループ全体へより良い循環を生み出す礎に

── 今回、新会社の代表取締役に就任された経緯を教えてください。
ラストワンマイル・パートナーズの代表取締役に就任して以降、人材採用の難しさを強く実感しました。そこで、グループ全体として人材分野の専門性を確立することが不可欠だと感じたんです。
人材という「柱」をしっかりと築くことができれば、グループ全体がより良く循環し、成長していけると考えています。そうした環境づくりの礎を築く存在となりたいという思いから、今回、新会社の代表取締役に就任することを決意しました。
”温かみ”を大切にする

── 「あなたの経験を未来へ繋げます」という経営理念ができた背景や込められた思いを教えてください。
求職者の方の背中をそっと押せるような道を作りたい、というところから理念は生まれました。
D&Dキャリアのターゲット層は主に20代〜40代の方を考えていますが、次の転職先では今までの経験を活かして、1回りも2回りも大きな成長を遂げていただきたいんです。
── ラストワンマイル・パートナーズは運送・ドライバー案件が中心でしたが、D&Dキャリアスタッフで事務系にも広げた背景を教えていただけますか。
今後、私たちが目指しているのは自社で行う派遣案件の人材確保にとどまらず、グループ全体人材会社として成長すること。人材会社として真に確立していくためには、グループ企業それぞれのニーズに対応できる体制が不可欠です。そのためには、これまでのように運送・ドライバー案件に特化するだけでなく、事務職をはじめとした幅広い人材領域をカバーする必要があると判断しました。あらゆる職種においてグループ全体の人材会社としての役割を果たしていきたい。それが、私たちが目指すべき姿だと考えています。
── 会社全体としては求職者さんへどのような雰囲気を打ち出していきたいですか。
”温かみ”を大切にしたいです。
今は自分の人生について暗いイメージを持っている人でも、我々が寄り添うことで、温かみのある色に変えていきたい。私たちのところに集まってくれば、あなたの人生を受け入れます、という気持ちでいます。
── そのためには、社内でどのような体制づくりをしていきたいですか。
社員同士で壁を作らないことですかね。
役職関係なく、皆さんが意見を言える環境を作ることが1番大事だと考えています。この社内の雰囲気が求職者の方にも伝わると思うので。
関わる求職者の方には後悔のない選択をしてほしい

── 貴社の一番の魅力はどういったところだと思いますか。
他会社だけでなく私たちのグループ会社の求人も紹介できますので、より細かい情報を伝えられることが弊社の魅力です。
求職者のみなさまには、やりがいをもって長く活躍していただきたいと思っています。そのためには、派遣先の企業様と密に連携を取りながら、実際に働く環境についてしっかり情報発信していくことが1番大切なポイントなんですよね。
── 求職者の方がやりがいをもって長く勤めてもらうために気をつけていることは何ですか?
まずは会社の”温かみ”を前面にお伝えし、求職者の方に寄り添う時間と労力を惜しまないことですね。
そのため、働くまでに求職者の方の不安をどれだけ解消できるかがポイントです。具体的には、働く環境、お仕事や研修内容、ステップアップなどをきちんと示して、お困りごとを1つひとつ丁寧に解決していくことで、ミスマッチを防いでいきます。またグループ会社の紹介ができるという強みもあります。よく知っている環境だからこそ、よりリアルで正確な情報をお伝えでき、幅広い選択肢の中から本当に合った職場をご提案できます。こうした取り組みを通じて、求職者の方がやりがいを持って長く働ける環境づくりを実現しています。
── 求職者の方に対してもグループ内で働く方に対しても”人”を大切にするという”温かさ”を感じます。この雰囲気を大切にしながらどのような会社を目指したいですか。
目指すところは「この会社に行けばなんでも叶えてくれる」と思ってもらえるような存在です。
やはり、転職ってすごくパワーを使いますよね。私も今までにいくつか会社を経験してきました。自分で会社を探すって労力を使うものなので、その辛さ、しんどさというのは、重々理解しています。
せっかく勇気を出して1歩踏み出してくれたんですから、ひとりの人の人生を背負う覚悟で、安心して次のステップに進んでもらえるような会社になりたいと思っています。
── お話を伺っていて「道を作る」「背中を押す」という言葉が印象的でした。具体的にどのような思いで、どのようなことをしていきたいか、教えてください。
求職者の方と同じ目線に立って、一緒に歩んでいきたいと思っています。1人ひとりの人生に関わらせていただくわけですから、後悔のない選択をしていただきたいんです。
求職者の方が心から納得できる選択肢や環境を提供することが大切な役割だと考えています。
「求職者の人生に寄り添うライフパートナー」でありたい

── 最後に、貴社で大切にしていることを教えてください。
”道”という言葉、そして”人を大事にしたい”という思い。
この2つは、私の中でとても大切にしたいことです。
私たちは、求職者の皆さんが自分の人生の中で新しい道を切り開いていく”道づくり”を一緒に考え、支えていく存在でありたいと思っています。
そして”人”という部分では、単にサポートするだけでなく、寄り添いながら共に進んでいく関係を大事にしています。納得いくまでとことん向き合い、一緒に悩み、考え、前へ進む。そんな会社であり続けたいですね。
私たちは「求職者の人生に寄り添うライフパートナー」でありたい。
その思いを胸に、これからも一人ひとりの“道”を共に歩んでいきます。