「生まれ育った地元に貢献できる仕事をしたい」ー地域社会をともに築いていく鳥取県生協で働くということー
written by ダシマス編集部
														鳥取県生活協同組合
				鳥取県生活協同組合で働く中尾さんにお話をお聞きしました。
					中尾さん
【プロフィール】 出身:米子生まれ米子育ち 趣味・好きなこと:音楽鑑賞 入協(入社)の理由:生まれ育った地元に貢献できる仕事をしたいと思っていたところ、鳥取県生協を知った。インターンシップに参加し、地域の方と密接に関わることや自身の長所を活かせると感じた。 入協歴:新卒入社5年目 入協後のキャリア:入協後3年間は支所で商品のお届け等を行う地域担当業務を担当、4年目から本部のシステムグループに所属
より良い暮らしを目指して、地域の人々が協力し合う組織です。私たちの役割は、商品の開発・提供だけにとどまらず、環境活動や助け合いの取り組みなどを通じて、地域社会をともに築いていくことです。
生活協同組合とは具体的にはどんな組織ですか?
生協は、消費者一人ひとりが出資し、協力して運営・利用する組織です。生鮮品から日用品など、組合員とともに開発したコープ商品を中心に、日々の生活に必要な品々を毎週お届けしています。また、組合員自身が主体となって環境活動や平和の活動、地域を作る取り組み、地域福祉・助け合いの取り組みなど、幅広く活動をすすめています。

今取り組んでいることはどんな仕事ですか?
私はシステムグループとして、組織内への情報提供を主に担当しています。具体的には、毎日の売上帳票の作成や各部署への送信処理をはじめ、業務効率化のためのプログラミング、業務用パソコンの修理・保守点検、各部署からの問い合わせ対応など、幅広い業務を行っています。
システム分野は専門性が高く難しい領域ですが、少しずつ経験と知識を積み重ねることで、以前できなかったことができるようになるなど、成長を実感できる場面が多くあります。突き詰めるほど奥深く、そこに大きなやりがいと面白さを感じています。

一緒に働く仲間や環境はどうですか?
職場では、経験豊富な上司から多くのことを学びながら業務に取り組んでいます。外勤時には昼食をご一緒することもあり、プライベートな話もできる、話しやすい環境です。
また、私自身が結婚し子育てをしている中で、同年代の同僚と子育てについて相談し合える関係があり、非常に心強く感じています。仕事だけでなく、生活面でも支え合える職場です。

感謝の言葉をかけてもらえたり、温かい関係性を築けることが、働き甲斐につながっています。人とのつながりが、日々の業務を支えてくれる大きな力になっています。
入協して大変だったことはありますか?
生協での初めての仕事は、主に商品のお届け業務を行う地域担当者でした。飲料のケースやお米など、比較的重量のある商品をアパートの上階まで階段で運ぶことや、夏場は暑さと戦う毎日で大変でした。それでも、職場からスポーツドリンクの支給や空調服の貸与など、暑さ対策をして頂けることで安心して業務に取り組むことができました。
生協の仕事は、単に商品を届けるだけではなく、毎週お会いする組合員とのコミュニケーションを通じて信頼関係を築いていける点が大きな魅力です。「いつもありがとう」と感謝の言葉をかけてもらったり、時には差し入れをいただいたりと、温かい関係性が働き甲斐につながっています。
今後会社の中でどのように成長していきたいですか? 
システムの仕事は自分が将来的に携わりたかった分野なので、もっと知識を広げて掘り下げていきたいと思っています。具体的には、データベース構成で使用するSQL(Structured Query Language)を中心にプログラミング言語の学習を続け、今後さらに使えるプログラミングを増やしていきたいです。
現在は小規模なプログラミング業務を中心に担当していますが、将来的には鳥取県生協の事業全体に関わるような大きなシステム開発や、中国・四国地方の生協で一括運用されている大規模なシステムの開発にも携わりたいと考えています。そのために、現在お世話になっている経験豊富な上司から知識やスキルを学びながら、技術力の向上に努めています。将来的には、システム部門を牽引できるよう、技術面だけでなくマネジメントスキルの向上も目指しています。

就職活動をしている皆さんへメッセージをお願いします!
鳥取県生協で最初に担当する業務は、食料品を中心とした生協商品のお届けを行う地域担当者です。地域担当者は、組合員のご意見やご要望を直接伺いながら、生活全般をサポートする重要な役割を担っています。その後は、一人ひとりの適性に応じて、総務・システム・経理・支所運営のサポート・商品媒体制作・広報など、さまざまな部署へジョブローテーションを行い、生協の運営に幅広く携わることができます。
人と話すことが好きな方、誰かの役に立ちたい方、地域に貢献したい方、そして様々な専門分野で活躍したい方にとって、生協はやりがいのある職場です。興味を持っていただけたら嬉しいです。
ホームページや会社説明だけでなく、インターンシップなどを通じて実際に足を運んで現場を見てみることが一番イメージがわきやすいと思います。実際に働く方から聞きたいことを聞けるチャンスです!
ぜひ一緒に鳥取県で頑張りましょう!

(取材・執筆:中島 健一)
鳥取県生活協同組合の詳細・採用情報はこちらから
◆HP:https://www.tottori.coop/
◆求人情報:https://www.tottori.coop/recruit/guideline/?tab=new